[
掲示板に戻る
]
過去ログ:
0012
0011
0010
0009
0008
0007
0006
0005
0004
0003
0002
0001
キーワード
条件
AND
OR
表示
10件
15件
20件
25件
30件
[
495
]
選句
投稿者:
ともこ
投稿日:2025/09/16(Tue) 07:58
◎12 白暗淵の掴めぬままに天高し
〇1 水かへて白磁の盤に月を飼ふ
〇5 耳あれば楽しみ残るとか花野
〇19 月へ帰ってゆきますか白兎
〇26 月白や音なく飛行機雲伸びる
[
494
]
選句です
投稿者:
風林
投稿日:2025/09/16(Tue) 07:56
◎ 3 白萩のこぼれて落つる日も白し
〇 1 水かへて白磁の盤に月を飼ふ
〇 14 白露のつたう太郎の月の顔
〇 16 花野から一面花野花野まで
〇 27 青池の青は秋光白神の
[
493
]
選句です
投稿者:
水種
投稿日:2025/09/16(Tue) 06:05
◎ 25 悲しみの一つ二つの花野かな
〇 6 生きてゐて花野に遊ぶ人や虫
〇 11 隣家から一服せんかと花野越し
〇 19 月へ帰ってゆきますか白兎
〇 22 花野来てなかなか散らぬ下校の子
[
492
]
あれ?!
投稿者:
おるか
投稿日:2025/09/15(Mon) 22:43
御投句の中
12番に漢字が化けてしまったようです。
「掴めぬ」です
すみません。
[
491
]
どうも
投稿者:
おるか
投稿日:2025/09/15(Mon) 22:38
夜は涼しくなってきました。ようやく秋めいてきた感があります。
さすがに皆様の御句、それぞれに個性的で楽しいです。
それでは選句もよろしくお願いします
[
490
]
水族館句会九月
投稿者:
おるか
投稿日:2025/09/15(Mon) 22:35
水族館句会九月
兼題 花野 白
1 水かへて白磁の盤に月を飼ふ
2 一面の花野に小さきものの泣く
3 白萩のこぼれて落つる日も白し
4 あめりかやまごぼう猛き花野なる
5 耳あれば楽しみ残るとか花野
6 生きてゐて花野に遊ぶ人や虫
7 百層の種子百層の花野かな
8 花野あり原子炉があり秋津島
9 この暑き国の乗つ取り難きかな
10 夕花野妙に明るきひとところ
11 隣家から一服せんかと花野越し
12 白暗淵の摑めぬままに天高し
13 風荒れる灰色空の下花野
14 白露のつたう太郎の月の顔
15 約束が無くなり足向けた花野
16 花野から一面花野花野まで
17 蔓草のからむ面倒から逃げよ
18 月白の貼紙は某探偵社
19 月へ帰ってゆきますか白兎
20 白蛇の神社ぐるぐる秋の夜
21 素の貌に戻り花野を去りにけり
22 花野来てなかなか散らぬ下校の子
23 白桃に似たぬいぐるみの軽さよ
24 新豆腐白し卆寿は面白し
25 悲しみの一つ二つの花野かな
26 月白や音なく飛行機雲伸びる
27 青池の青は秋光白神の
[
489
]
兼題発表!
投稿者:
おるか
投稿日:2025/09/04(Thu) 01:30
九月の兼題は
花野 そして 白
にいたします。御健吟を!
[
488
]
どうも
投稿者:
おるか
投稿日:2025/08/24(Sun) 12:49
洗濯機さん
17 初蝉や家計簿の隅日記欄
とっても良い句だと思いました。なるほど、御小さい頃の思い出があったからこその「初蝉」なんですね。夏休みもまだこれからという、子供本人としては意識していないにせよ張り切った気分があります。
大人的視点からだと、小さな日記欄に取り合わせるには、移ろいやすい日々の小さなあれこれを書き記すにも一抹の哀感、等を感じて、「残る蝉」とか取りあわせたくなりますけど。
なるほど。
[
487
]
御礼
投稿者:
洗濯機
投稿日:2025/08/23(Sat) 22:45
17 初蝉や家計簿の隅日記欄
拙句,採り上げていただきありがとうございます.
小生の小学生時代ですか,母親が家計簿を付けておりました.
当時出版されていた,女性月刊誌.「主婦の友」,「婦人生活」の
年末年始の付録です.「婦人公論」もたまにありましたが,これはハイブロウ.
その家計簿には欄の下方に空欄があって,それが「日記」メモ欄になっていました.
季節のこと,天候・暑さ寒さ,人事・来客,誰が来た誰に会ったとか.
たまに小学生の私がからかって声に出して読むと,とてもいやがりました.
ませたガキでした.
そんな記憶を句にした次第です.
[
486
]
なるほど
投稿者:
おるか
投稿日:2025/08/23(Sat) 10:49
山椒魚さん
朝夕に蜩の声誘ふ声
ということでしたか。確かに蜩は誰かがタクトでも振ったかのように、一斉に鳴き始めますね。
誰の声なのでしょう。真夏の夜の夢の舞台監督の妖精でしょうか。