水族館ネット句会掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
name
E-mail
タイトル
title
コメント Comments in English and French are also welcome.
投稿キー
regist_key
(投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード
pass word
(記事メンテ用)

[477] 感想 投稿者:洗濯機 投稿日:2025/08/16(Sat) 21:03  

◎5 空蝉の山門を入る夢十夜
漱石の「夢十夜」でしょうか.理解できていませんが,
空蝉=現身と考えて,それ自身何かよく分からないものになっている.
それが山門を出入りしている,というように図を描いています.
子供の時から,蝉という生き物はそんな感じの生き物でしたね.

○1 古沢庵余さずに煮る残暑かな
盆過ぎには,古漬けのタクワンを煮たものがあれば,
ほかのおかずはいらないという性癖がありました.
古漬けを薄く切って水にさらすと塩分が抜け,
それにほどよく調味すれば最高.

○2 蝉しぐれ抜けて明るきかずら橋
目には暗闇,耳には耳を聾する蝉の声.
突然現れるかずら橋の明.明暗の対照がいいです.

○8 暫くを現に戻り秋の蝉
「現」というのが,時間なのか,「存在」の様子なのか.

○16 そぞろ神立つひぐらしの音の途絶え
「そぞろがみ」という言葉が蝉の音の


[476] 選句です。 投稿者:真里子 投稿日:2025/08/16(Sat) 21:00  

◎21 落蝉のもういちど翔びまた落ちし

○1 古沢庵余さずに煮る残暑かな
○2 蝉しぐれ抜けて明るきかずら橋
○15 意思のあるもののごとくに残暑あり
○22 清張の鉄路いづこへ蝉時雨





[475] 選句 投稿者:洗濯機 投稿日:2025/08/16(Sat) 14:39  

◎5 空蝉の山門を入る夢十夜

○1 古沢庵余さずに煮る残暑かな
○2 蝉しぐれ抜けて明るきかずら橋
○8 暫くを現に戻り秋の蝉
○16 そぞろ神立つひぐらしの音の途絶え


[474] 選句です 投稿者:織女 投稿日:2025/08/16(Sat) 11:37  

◎15
○7
○8
○16
○18
こんな選句でお許しください。


[473] 選句です 投稿者:九鼠 投稿日:2025/08/16(Sat) 11:15  

◎2 蝉しぐれ抜けて明るきかずら橋

○5 空蝉の山門を入る夢十夜
○6 彫像の亀裂に沁みる雨残暑
○16 そぞろ神立つひぐらしの音の途絶え
○18 戸袋の奥に残暑の翳り在り



[472] 選句です 投稿者:山椒魚 投稿日:2025/08/16(Sat) 08:03  

◎21 落蝉のもういちど翔びまた落ちし

○ 1 古沢庵余さずに煮る残暑かな
○ 6 彫像の亀裂に沁みる雨残暑
○ 9 法師蝉時間の隙を縫ふやうに
○15 意思のあるもののごとくに残暑あり


[471] 選句 投稿者:ともこ 投稿日:2025/08/16(Sat) 06:29  

◎6 彫像の亀裂に沁みる雨残暑

〇9 法師蝉時間の隙を縫ふやうに
〇15 意思のあるもののごとくに残暑あり
〇18 戸袋の奥に残暑の翳り在り
〇23 老いの坂のらりくらりの秋暑し


[470] 選句です 投稿者:水種 投稿日:2025/08/16(Sat) 04:42  

◎ 17 初蝉や家計簿の隅日記欄
〇 6 彫像の亀裂に沁みる雨残暑
〇 10 初蝉と声を合はせてからの恋
〇 12 ひぐらしや泪はわけもなくあふれ
〇 13 じつとりと居座る京の残暑かな



[469] どうも 投稿者:おるか 投稿日:2025/08/15(Fri) 22:50  



暑い日が続いておりますが、皆さまお元気でいらっしゃいますか。

それでも八月十五日、終戦記念日、お盆休み、暑いとは言ってもどことなく空気に秋めいたような気配が感じられる気がするのは私だけでしょうか。

御投句ありがとうございました。
引き続き、選句よろしくおねがいいたします。


[468] 水族館句会八月 投稿者:おるか 投稿日:2025/08/15(Fri) 22:45  

水族館句会八月

兼題  残暑  蝉


1 古沢庵余さずに煮る残暑かな
2 蝉しぐれ抜けて明るきかずら橋
3 逢ひびきの隙間埋めけり蝉時雨
4 残暑の香赤子の夜泣きに起こされて
5 空蝉の山門を入る夢十夜
6 彫像の亀裂に沁みる雨残暑
7 つくつくし一歩に黙りて二歩に去る
8 暫くを現に戻り秋の蝉
9 法師蝉時間の隙を縫ふやうに
10 初蝉と声を合はせてからの恋
11 複雑なコード進行セミセッション
12 ひぐらしや泪はわけもなくあふれ
13 じつとりと居座る京の残暑かな
14 朝に夕蜩の声誘ふ声
15 意思のあるもののごとくに残暑あり
16 そぞろ神立つひぐらしの音の途絶え
17 初蝉や家計簿の隅日記欄
18 戸袋の奥に残暑の翳り在り
19 大花火空にとどまる残暑かな
20 地獄にて元気にあるはセミとガキ
21 落蝉のもういちど翔びまた落ちし
22 清張の鉄路いづこへ蝉時雨
23 老いの坂のらりくらりの秋暑し
24 蜩は耳から胸に這入りこむ



[1] [2] [3] [4] [5]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - - ronmom.com -